いつもテーラーフィールズのブログをご覧いただき有難うございます。
テーラーフィールズ渋谷店です。
先日、「青の洞窟」が開催中止の旨はお話させていただきましたが・・・さすがは渋谷。
青の洞窟だけじゃなく当店から徒歩1分の「MIYASHITA PARK」でもイルミネーションはありますので是非。
さて今回もシャツのご案内でございます。
現在開催されておりますパターンオーダーシャツ2着セット割(詳しくはこちらクリック)ですが前回、大まかな生地の選び方をご案内させていただきました。
今回はプレミアムコットン生地の中から厳選したオススメ生地をピックアップ致しましたので是非ともご参考にしてみてください。
まず皆様の中でコットン100%シャツだと「アイロン掛けが面倒」や「シワになりやすい」といったネガティブな印象をお持ちの方もいらっしゃると思います。もちろんイージーケアコンフォート素材と比べると手間はかかります。ですがそれ以上のメリットもございますので今回は合わせてご紹介致します。
まずプレミアムコットンの最大のメリットは
①「柔らかい肌触りと滑らかな光沢感」
触れた瞬間に生地の柔らかさと化学繊維特有のシャリ感がないのでイージーケアコンフォート素材とは明らかな違いがわかると思います。シャツは素肌に直接触れる面積が大きいので上記の理由から着心地の快適さはコットン100%のほうが確実に上となります。
②「通気性の良さ」
天然素材ですので静電気も抑制し吸湿性も高いです。この点も上記と一緒で快適にご着用いただける点です。
※生地によってはより番手数の細い双糸で織られているものもございますので仕立て上がりもイージーケアコンフォート素材とはまったく異なります。光沢感やドレープ感に優れ品位のある見栄えになります。
(100番手/双糸 生地)
私自身もイージーケアコンフォート素材とプレミアムコットン素材と両方持っており、用途に応じて使い分けております。
これからの季節(春・夏)に向けて「少しでも快適さを求める」場合や、仕事において「ここ一番の勝負シャツ」としてコットン100%のシャツを着ます。
イージーケアコンフォート素材はシワになりにくく速乾性が高いので出張の時や真夏の外回りの日などに取り入れています。
さて前置きが長くなりましたが、渋谷店ではオススメ生地ですが・・・
120番手双糸のサーモンライトカラーの生地です。
まず、この手の色のシャツは珍しいです。既製品にはまずないと思います。そして写真では伝わりにくいですがもう見るからに光沢感が強く滑らかな生地です。トレンドから定番化しつつあるブラウンスーツと合わせるとモテコーデが完成します。
(Ermenegildo Zegna ブラウンバーズアイ × サーモンライト × ブラウンバスケットタイ)
お次は
ヴィンテージライクなアイビーストライプシャツです。
一見するとド派手な印象ですがラスティックな色味になっているのでVゾーンに深みをもたらします。ブラウンの色味も入ってますのでストライプ特有の規律さに柔らかい印象も加えコーディネートに幅を持たせてくれます。
定番の無地スーツ×無地ネクタイにアクセントを加えればこちらもモテコーデの完成です。よりビジネスライクにしたい場合は「クレリック」でお仕立てください。ネクタイの色をブラウンに変えて「アズーロ・エ・マローネ」のパターンも作れます。その際はブラウンシューズでまとめて下さい。
(Ermenegildo Zegna ネイビーソリッド × アイビーストライプ × ネイビーソリッドタイ)
いかがでしたでしょうか。他にも生地はたくさんのご用意がありますので是非一度ご来店ください。
〇プレミアムコットン 素材2枚セット ¥16,000+税~(通常価格¥24,000+税)
〇イージーケアコンフォート 素材2枚セット ¥13,000+税~(通常価格¥14,000+税)
※異なる素材の組み合わせのセットは出来かねますのでご容赦ください。
オーダーシャツ2枚セット割 最大33%割引
期間 12/11(金)~1/31(日)